【家族葬】

familiy_sougi.png●家族葬とは・・・
近年、よく見かける「家族葬」とは、一般的に参列者の人数を減らし、ごく親しい方々や友人、知人・親戚などで葬儀を執り行うことをさします。参列者に対する手間がいらず、気心の知れた人たちでゆっくり故人様を送り出せるなどの理由から、最近では家族葬を選ぶ人が増えているようです。

また、家族葬に似ていますが、「密葬」や「近親者のみ」で執り行う葬儀は主に著名人の方々が最初にご家族でお別れ(ご葬儀)を行う際の葬儀式で、後日「本葬」や「お別れ会」を行う形態となります。

●アムールの「家族葬」は・・・
私たちは滞りなくお葬式が行えるよう、先ず日時や場所を決定し落ち着いたところで、故人様やご家族皆様の想い出話などに耳を傾けます。
想い出話の中にある"ご家族の想い"を感じ取り、家族とは故人様も含めてのものですから、生前のご希望や好みも全て取り入れ、家族愛のお葬式"家族葬"をカタチに表現します。
私たちが考える"家族葬"は、ご家族皆様それぞれの"想い"を常に優先することが最も大切なことと考えています。

大切な方を失い、一番悲しいはずのご家族が、雑事や段取りに振り回され、満足にお別れすることも出来ないようなお葬式は、家族葬ではありません。ご家族や親しい人々が故人様を囲んで「思い出」を振り返り、自然に湧き上がってくる「感謝」の気持ちを伝え、故人様が懸命に生きてこられた「証」を記憶に刻む。そして、その過程で新たにご家族や親しい人々の心に情愛として生まれる「家族の絆」が、深い悲しみを癒す一助となるようなご葬儀こそ、真の家族葬と言えるのではないでしょうか。

●家族・親族ではないけど家族葬に参列はできる?
参列することは大丈夫だと思います。家族葬でも親しくされていた方に来て頂きたいと思う遺族の方もいらっしゃいます。もし気になるようでしたら、ご遺族・ご親族の方に参列の意向を伝えて了承を得られれば問題はないです。なかには参列をお断りする場合もありますが、そのような場合は「事前」にお知らせをするケースが多いようです。

家族葬は家族や親しい人たちで執り行うため、故人様の思い出話に花が咲き、ゆっくりと見送ることができる葬儀になることでしょう。
当社では、お別れの時間を気兼ねなく過ごしていただくため、ご自宅でご葬儀をしているように過ごせる、家族葬ホールをご案内しております。

詳細はこちらからどうぞ『家族葬ホールのご案内』>>


blog_image.jpg高崎市を拠点とする葬儀社です。
"創業55年の信頼と実績"
高崎市・前橋市・群馬県の公営斎場、家族葬、葬儀、葬式、直葬、火葬のみ全てを、株式会社タイヨウへお任せ下さい!
365日・24時間受付
0120-02-0983(無料電話)まで、お気軽にご連絡を下さいませ。
お電話1本が安心に繋がります・・・。

PageTop