2016年12月 8日

【仏式通夜参列時のマナー ~ 会場でのマナー】

blog161208_2.jpg通夜は故人とのお別れの場ですので、慌てず、余裕を持って会場に向かいましょう。通夜に参列する場合、開始10分前頃には会場に到着するように、服装や香典、数珠などの準備をしておきます。

●受付(本人参列の場合)
受付でお悔やみを述べてから、香典を渡しましょう。香典はふくさの上にのせて、表書きを相手に向けて両手で差し出します。その後、芳名帳に記帳して、受付に一礼したら会場に入りましょう。

●受付(代理人として参列する場合)
受付の手順は本人参列の場合と同じですが、必ず代理として参列することを受付に伝えましょう。香典の表書きと芳名帳は参列できない本人の名前を書き、その下か横に小さく「代」(妻の場合は「内」)と書き、代理人として参列したご自身の名前を書きましょう。

●会場に入ったら
大きな声で会話することは控え、携帯電話の電源も切りましょう。遺族や知人などへの挨拶は小声で短い言葉にとどめるか、黙礼程度にしておきます。

●式の途中で帰らなければいけない場合
焼香を終えたら静かに退席します。

●通夜ぶるまい
通夜の後に行われる通夜ぶるまいは、基本的に故人と親しい間柄の方が故人を偲ぶ場です。故人との関係に関わらず、遺族から勧められたら少しの時間でも席に着き、料理をいただきながら会場の方々と故人を偲びましょう。長居したり、騒いだり、お酒を飲み過ぎるといったことは慎みます。帰り際、遺族に挨拶できない場合、挨拶せずに退席しても失礼にはあたりません。

【創業40年"株式会社 タイヨウ"誕生】

blog_161208.jpg創業以来のご愛顧に心から感謝を申し上げますと共に、冠婚葬祭業として更なる発展を目指し、全てはお客様の為に全社員・全チーム一丸となって全力で努力する所存で御座います。何卒、倍旧のご愛顧お引き立てを賜りますようお願い申し上げます。

「創業40年の信頼と実績」
平成28年12月8日"株式会社 タイヨウ"誕生。

創業経営理念
誠意を売って、感謝を買って、信用を貯める。

お葬式を通じて、"家族"を考える企業へ・・・。
大切な方と過ごす最期のお時間が、ご家族様にとって、納得のいくお別れの場となる事。時代が求める新しいお葬式サービスを提案し続けます。

私たちは、"より多くの方々が安心してお別れができる家族愛のお葬式"そして納得のいくわかりやすいお葬式プラン、お葬式スタイルを引き続き全力で提供してまいります。

"愛情価格・愛情葬儀"

経験豊富な各プランのスペシャリストが全てをサポート、全力でご対応、全力でお応えいたします。

「白菊の、折れても香り、失わす」