戒名って、どうやってきめるの?

Aお寺様(菩提寺)に授かります。
【戒名とは】
仏弟子になる為に授けられる名前です。現世でのお名前は俗名といいます。
ご逝去されてからすぐに菩提寺様にご連絡をして「院号」「道号」「法号」「位号」からなる戒名をご住職様がご家族のかたといろいろとお話しをされる中で、故人様の歩まれた人生をもとに授かります。
宗派によっては呼び名が異なる場合も御座います。

kaimyou.jpg
【梵字】
梵(ぼん)とはブラハマー神の梵天(ぼんてん)を示していると言われています。日本の多くは仏様や菩薩様そのものを現す文字(悉曇文字{しったんもじ})とされています。
お位牌につけない場合も御座います。ご確認下さい。
【院号】
生前にお寺を建立するほど寺院に貢献した人、相当の地位や身分、功績のあった人にだけ与えられるものなのです。
【道号】
僧侶が付ける号。僧侶の名である法号(戒名)の上につけられる。未成年者や幼児には付けないとされます。
【戒名】
この部分が一般的に呼ばれる戒名で仏教において守るべき生活や心の規範した者に与えられる名前である。仏門に入った証であり、修行者の生活規律を守るしるしとして与えられるとされています。
【位号】
戒名の下に付けられる文字のことであり、性別や年齢、功徳報恩や社会功績などにより異なるとされている。


※注 上記は一番多く知られている事であり諸説あったりもします。
よくあるご質問一覧へ戻る