2019年4月26日

【不祝儀袋の表書き③】

blog_190426.jpg神式の不祝儀袋について説明します。
不祝儀袋の表書きは仏式と同じように毛筆、薄墨を使用します。ただし、ハスの花のある不祝儀袋は仏式のみとなります。

〔神式〕の表書きは以下のように書きます。

・玉串料
神前にささげる榊を主体とする『玉串』の代わりに納める金銭を意味するものとなります。
・御榊料
玉串料と同じ意味合いで使用できる表書きとなります。
・御神饌料
葬場祭、法要で使用できる表書きです。神前に供える金包となります。


群馬県高崎市を拠点とする葬儀社です。
"創業 40年の信頼と実績"
高崎市・前橋市・群馬県の公営斎場、家族葬、葬儀、葬式、直葬、火葬のみ全てを、株式会社タイヨウへお任せ下さい!
365日・24時間受付
0120-02-0983(無料電話)まで、お気軽にご連絡を下さいませ。
お電話1本が安心に繋がります・・・

2019年4月25日

【"家族葬のアムール群馬ホール" 地鎮祭を執り行いました!】

blog_190425.jpgblog_190425_2.jpg館内の全体がバリアフリーの葬祭ホール構造になっており、「1日1組"貸切型の葬祭ホール"」です。
白を基調とした外観で、家族葬から一般葬まで、様々なお葬式のスタイルに対応いたします。
地域の皆様に愛される施設となる様、ただいま準備を進めております。


群馬県高崎市を拠点とする葬儀社です。
"創業40年の信頼と実績"
高崎市・前橋市・群馬県の公営斎場、家族葬、葬儀、葬式、直葬、火葬のみ全てを、株式会社タイヨウへお任せ下さい!
365日・24時間受付
0120-02-0983(無料電話)まで、お気軽にご連絡を下さいませ。
お電話1本が安心に繋がります・・・

2019年4月24日

【不祝儀袋の表書き②】

blog_190424.jpg不祝儀袋の表書きは、正式には『薄墨の毛筆』で書きますが、なければ筆ペンでもかまいません。

○なぜ、薄墨を使用する?
「墨をすって濃くしても、あふれる涙で墨が薄まってしまう」
「書いた文字が涙でにじんで色が薄くなってしまう」
など、『悲しみで涙に暮れている』という意味や、

「急なことで時間がなく、する墨が十分に用意できず薄墨のまま書き、駆けつけた」
と『突然の訃報を悲しむ』という意味があるとされている。


不祝儀袋の表書きは、葬儀や法要など式により違いがあります。
〔仏式の法要〕の場合は以下のように書きます。

・御仏前
故人様は四十九日法要後は、仏様になることから(霊 → 仏)『御仏前』としす。
・御供物料
「供物を供えて下さい」の意味があり、どの宗派でも使用できます。
・卒塔婆料
卒塔婆を立てる時に使用し、『御塔婆料』でも大丈夫です。御供物料とは別に白無地の袋に包みます。


群馬県高崎市を拠点とする葬儀社です。
"創業 40年の信頼と実績"
高崎市・前橋市・群馬県の公営斎場、家族葬、葬儀、葬式、直葬、火葬のみ全てを、株式会社タイヨウへお任せ下さい!
365日・24時間受付
0120-02-0983(無料電話)まで、お気軽にご連絡を下さいませ。
お電話1本が安心に繋がります・・・

2019年4月22日

【不祝儀袋の表書き①】

blog_190422.jpg『不祝儀袋』とは、葬儀や法要などの際に金銭を包むのに使う水引のある袋のことで、『香典袋』とも言います。

○香典とは
不祝儀用のし袋に金銭を包んだものをさします。仏式における故人様を供養する線香や抹香などの代わりに差し上げる金銭のことで、ご喪家様の負担を軽くするために弔問客がご遺族様に贈るようになった習慣です。

不祝儀袋の表書きは、葬儀や法要など式により違いがあります。
〔仏式の通夜・葬儀〕の場合は以下のように書きます。

・御霊前
浄土真宗以外の宗派で使用します。浄土真宗では、人が亡くなると即成仏という教えがあるため、『御仏前』とします。
・ご香典
正式には『ご香奠』と書き、御霊前に香の代わりに供えるお金の意味があります。
・御香料
御香典と同じ意味を持ち、香の代わりに包む金包となります。


群馬県高崎市を拠点とする葬儀社です。
"創業 40年の信頼と実績"
高崎市・前橋市・群馬県の公営斎場、家族葬、葬儀、葬式、直葬、火葬のみ全てを、株式会社タイヨウへお任せ下さい!
365日・24時間受付
0120-02-0983(無料電話)まで、お気軽にご連絡を下さいませ。
お電話1本が安心に繋がります・・・