2017年1月20日

【「家族葬のアムール」のご紹介】

_blog_170120.gif故人様への想いや絆・愛情を分かち合う、大切な時間...。そんな葬儀のあるべき姿を追求したのが、「株式会社タイヨウ」の 新しい葬儀ブランド「家族葬のアムール」です。

「アムール(amour)」はフランス語で「愛」を意味し、「家族葬のアムール」は「家族愛」を表しています。そして当ブランドのマークは、花びらで家族が寄り添う「家族愛」を、8枚の花びらからなる大輪の花で「家族葬」を表現しています。

群馬県内全域に「家族愛」という大輪の花を咲かせたい。それが私ども「株式会社タイヨウ」の願いです。

「家族葬のアムール」では、式場を1日1組様で貸し切りにしておりますので、故人様との最期のひと時を、ご自宅にいるように心置きなくお過ごしいただけます。

大切な故人様との最期のひと時を、心残りのないよう過ごしたいというご遺族の想い。「株式会社タイヨウ」はご遺族に寄り添い、お葬式を通じて「家族」を考える企業でありたいと願っています。

創業40年の信頼と実績
株式会社タイヨウへお葬式の全てをお任せ下さい。
無料電話365日・24時間受付
0120-02-0983までお気軽にご連絡を下さいませ・・・。

2017年1月19日

【神道の葬儀とは?】

blog_170119.gif神道では仏教の通夜にあたる通夜祭、葬儀にあたる葬場祭が、自宅か斎場で行われます。神道では、死はけがれとされ神社に死を持ち込んではいけないため、神社で通夜祭、葬場祭を行うことはありません。故人の霊が一家の守護神になるとされるのも、仏教とは異なる点です。

●通夜祭
式の前に身を清める「手水(ちょうず)の儀」、斎主(神職)による「祭詞奏上(さいしそうじょう)」、焼香にあたる「玉串奉奠(たまぐしほうてん)」、位牌にあたる霊璽(れいじ)に故人の霊を移す「遷霊祭(せんれいさい)」などが行われます。通夜祭の後は、通夜ぶるまいにあたる「直会(なおらい)」の席が設けられます。

●葬場祭
式の前に身を清める「手水(ちょうず)の儀」、お祓いを行う「修祓(しゅばつ)の儀」、斎主(神職)による「祭詞奏上(さいしそうじょう)」、焼香にあたる「玉串奉奠(たまぐしほうてん)」などが行われます。葬場祭の後は「出棺祭」「火葬祭」「帰家祭」が行われ、その後、精進落しにあたる「直会(なおらい)」の席が設けられます。

●神道の葬儀に参列する時の注意点
「冥福」「成仏」「供養」などの仏教用語は使わないように注意しましょう。また数珠は使いませんので、持参する必要はありません。

供花は仏教の葬儀で用いる花と同じですが、供物と不祝儀袋は若干異なります。神道の供物は鮮魚などの海産物、乾物、野菜、酒、和菓子、果物、五穀などで、線香は供えません。不祝儀袋は白無地に白一色または銀一色の水引のものを用い、表書きは「御玉串料」「御神前」「御榊料(おんさかきりょう)」「御霊前」等となります。